|
オーストラリア シドニー
シドニー 旅行・観光・ホテル
週間天気予報
オプショナルツアーの
総合ガイドを目指してまーす
|
 |
すごし方モデルケース(ファミリー向けコース)
|
 |
|
【- 基礎知識 -】
ご家族で旅行される場合特に小さなお子様がいる場合ポイントは2つあります。1つはあきさせない。もう1つは疲れすぎさせない。です。ここの所を考慮してガイドブックには載っていないようなモデルコースを考えてみました。あくまでも参考程度にしてくださいね。へへへ。
モデルコースは飛行機の到着時刻や出発時刻により人それぞれ変わってくるでしょうがあくまでも参考程度とし、細かい点は皆様で調整されることをお願いいたします。
基本は3泊で4日目の朝に出発として考えています。と言うわけで3日目までは下に沿って行動してみましょう。3日目以降のスケジュールはご自分にあわせて変更しても構いません。
【-初日-】
午前
いきなりブリッジクライムを皆でやってしまいましょう。これは、超有名バンドのライブに行ったときに1曲目が超有名な曲だったときくらいのインパクトがあります。これで旅行気分が一気に高まります、マジで。9時30分くらいから始まるクライムがありますのでこれに参加しましょう。終わると12時を過ぎます。※12歳以下の方は参加できませんあしからず。
旅行の出鼻をくじかれないために必ず日本からクライムの予約を入れていってください。以下のサイトから予約ができます。日本語でも書かれている説明書(PDF)があるため、特にツアー会社に頼む必要もありません。
http://www.bridgeclimb.com
午後
The Rocks(ロックス)かサーキュラーキー辺りでお茶にしましょう。お昼ご飯はまだ食べないでね。
そのまますぐにTown Hall(タウンホール)駅のWoolworth(ウールワース)でピクニックのための買い物を済ませ、Royal
Botanic Gardens(ロイヤルボタニックガーデン)でピクニックとしましょう。お父さんはボトルショップでお母さんの為にワインを買ってあげましょう。スクリューキャップのボトルか、お店で栓を抜いてもらいましょう(※1)。鳥に与えるためのエサ(ピーナッツなど)を買っておくと餌付けができて楽しいです。
夜ご飯は一旦ホテルに戻って休憩してから食べに行きましょう。Phillipsfoot(フィリップスフット)は家族で行っても楽しいステーキ屋です。
※1:シドニーでは、栓を開けたアルコールはお店から持ち出すことができません。が私は何度かワインの栓を抜いてもらってから持ち帰っています。これはたずねたお店や、人によると思いますがとりあえず先に栓を抜いてくれるか聞いてみましょう。しかし、大抵抜いてもらうのは無理です。
【-2日目-】
午前
Circular Quay(サーキュラーキー)からフェリーにのりTaronga
Zoo(タロンガズー)へ行きましょう。大満足のはずです。シティーでお昼ご飯を買い込むこともお忘れなく。
午後
タロンガズーをすべて観て周るとほぼ1日かかるはずですので子供さんはかなり疲れているはずでしょうからそのまま宿泊場所へ戻って夜ご飯までのんびりすごしても構いません。
もち早めに切り上げてきて時間的、体力的にも余裕がある場合はタウンホールのMYER(マイヤー)の地下にフードコートがありますのでそこで軽くおやつにでもしたらそのまま、Sydney
Tower(シドニータワー)へ向かいましょう。サーキュラーキーからGeroge St(ジョージストリート)に沿って歩いても行けますが、疲れている場合は電車でタウンホールまで行きましょう。
【-3日目-】
午前
夏に滞在される方は電車バスでBondi Beach(ボンダイビーチ)かフェリーでManly Beach(マーンリービーチ)まで行って海水浴にしましょう。冬の場合でも暖かい日また、寒くても気合があれば泳ぐことができます(※)。この2つのビーチはすぐ近くにお店がかなりたくさんありますからシティーでお昼ご飯を買い込まなくても問題ないです。早い段階で飽きた場合、ボンダイビーチにいる場合は海岸線に沿ってそのままBronte(ブロンテ)ビーチまで散策しましょう。散歩用の道が設けられています。眺めも最高ですよ。マーンリーにいる場合はNorth
Head(ノースヘッド)まで行きましょう。これまた眺めが最高です!冬の場合はほとんどの方は泳がないでしょうから、ブロンテまでの散策もしくはノースヘッドまで行きましょう。
※2:シドニーっ子(子供に限らず大人でも)は1年中海で泳ぎますので、例え寒い日に泳いでいても誰も指をさしてわらうことはありませんご安心を。
午後
ダーリングハーバーのSydney
Aquarium(シドニー水族館)へ行きましょう。これまた大人、子供関係なく大満足です。その後はダーリングハーバーを散策した後Chinatown(チャイナタウン)まで行ってよるご飯にしましょう。最高ですよー。
【-4日目-】
ツアーを利用してThe blue
mountains(ブルーマウンテンズ)まで行きましょう。トロッコ列車、ロープウェイ、お昼ご飯、欲を言えばジュノランケーブ(鍾乳洞)まで含まれているものがいいですね。結構疲れますがこれまた大満足ですよ。
【-5日目-】
のんびりと過ごす日にしましょう。とても疲れているはずです。お土産を選んだり、タクシーでHarry's
Cafe De Wheels(ハリーズカフェ・デ・ホイールズ)へパイを食べに行ってもいいですね。とにかくのんびりです。 |
|
シドニー目的別攻略 |
【観光名所(食・買・遊、含む)】 |
【食べる・飲む】 レストラン/バー/カフェ/B級グルメ/他 |
|
オーストラリア シドニー情報
総数:
本日: 昨日:
|
|