|
オーストラリア シドニー
シドニー 旅行・観光・ホテル
週間天気予報
オプショナルツアーの
総合ガイドを目指してまーす
|
【- 基礎知識 -】 場所:下の各項目で詳しく説明。(シティー詳細地図にも場所は載ってます。)
シティーにはたくさんのデパートがあって楽しいです。ブランド物が欲しい人のためにもその手の情報を提供したいなと思ったのですが、私はなにぶんブランドにうといので、このページの制作は困難を極めました(笑)。
ブランド品を買う場合そもそも、デューティーフリーショップ(免税店)で買った方が安いのかシティーにあるブランドショップで買った方が安いのかも私は知りません。誰か情報下さい。
ブランドショップになれていない方はかなりまごつくでしょう。何せ私は、日本のブランドショップに入ってもまごつきますからね。ははは(汗)。
■Castlereagh Street(キャッスリーストリート)とElizabeth Street(エリザベスストリート)
ブランドショップの場所:シティー詳細地図 地図1 C5、C6辺り
シティー中心部キャッスリーストリートとエリザベスストリートにはたくさんのブランドショップがあります。シャネルやエルメスその他有名どころは一通りそろっています。タウンホール駅からキャッスリーストリートへ出て北へ歩いて行くと(オペラハウスがある方向)道に沿っていっぱいあります。エリザベスストリートは、キャッスリーストリートをさらに横切って次のストリートになります。写真1はキャッスリーストリート。手前から奥に向かってずらりと有名ブランドショップが並んでいます。
タウンホールへはCentral Station(セントラルステーション)やCircular Quay(サーキュラーキー)、Kings
Cross(キングスクロス)、Bondi Junction(ボンダイジャンクション)からは電車が利用できます(電車を利用していくのが一番簡単です)。また、シティーのど真ん中にありますので色々なところに行った際に歩いて寄っていくことも可能でしょう。ただジョージストリートに沿って歩くだけです。
バスを利用していくこともできます。それこそ、ほとんどのバスがGeorge Street(ジョージストリート)に沿ってタウンホール駅を通過します。QVBを目印に降車すると良いでしょう。運転手さんに、QVB辺りを通過するかどうか聞いてみましょう。
■Myer(マイヤー)
場所:シティー詳細地図 地図1
C6
Grace Bros(グレースブラザーズ)の名で親しまれた老舗デパートが1900年に設立されたマイヤーと統合されパワーアップ。タウンホール駅からピットストリートかジョージストリートを歩けば見つかります。グレースブラザーズは「オーストラリアや世界のブランド、男性女性物を問わず豊富にアイテムを取り揃えていて、どちらかというと大衆向けのデパートに当たり手ごろなブランドが豊富。」と描写されていましたが、マイヤーになって現在は高級志向といいますか超ブランドブランドしていないのに素敵という感じを打ち出しつつあります。しかし置いてある物の値段は下で紹介するディビットジョーンズより安いものが多いかな。
月、火、水、金、土 9:00〜18:00 木9:00〜21:00 日11:00〜17:00 無休
■David Jones(デイビットジョーンズ)
場所:シティー詳細地図 地図1
C6
シドニーッ子といえばデイビットジョーンズです。老舗の有名デパートです。世界の一流ブランドが並ぶ高級志向デパートです。2つありまして、1つはとエリザベスストリートとキャッスリーストリートの間にあります。こちらは女性用品を扱うお店。もう1つはMarket
Street(マーケットストリート)とキャッスリーストリートのカドにあります。こちらは男性用品を扱っています。こちらのお店では地下の食品売り場に高級食材やオイスターバーやワインをはじめ、おいしいものがいっぱいあります。じゅるっ。
世界一美しいデパートとか自負してるらしいですので一見の価値あり?
こちらも、タウンホール駅から上で説明した各ストリートへ歩いていけばすぐにわかります。
写真3はエリザベスストリートに面している入り口です。あまりデパートっぽく見えない、、。
【- ここがまごつきどころ -】
先ほども言いましたが、私がブランドにうといためなんともいえないのですが、ブランドショップや高級ブティックなどではやはりまごつき度数は上がるのではないでしょうか、、。例え買うつもりが無くても店員さんが近づいてきますしね。買うつもりが無くお店で品物を見てるとき店員さんに何か言われたら「Thank's,
we are just browsin.(サンクス、ウィア ジャストブラウズィング)」と言って敵を追い払いましょう。間違っても「Go
away」と言ってはダメですよ。
【- ここが見所 -】
他にもシティー内にはたくさんのデパートに類するものがたくさんあるのですが特定のブランド店(シャネルやヴィトン等)でなくデパートへ行きたいなぁとお考えの方は是非マイヤーかデイビットジョーンズをお勧めいたします。
各デパートは見ているだけでも楽しいものです是非訪れましょう。
【- ひとこと -】
ブランド物に全くうとい私。
|
|
シドニー目的別攻略 |
【観光名所(食・買・遊、含む)】 |
【食べる・飲む】 レストラン/バー/カフェ/B級グルメ/他 |
|
オーストラリア シドニー情報
総数:
本日: 昨日:
|
|