|
オーストラリア シドニー
シドニー 旅行・観光・ホテル
週間天気予報
オプショナルツアーの
総合ガイドを目指してまーす
|
【- 基礎知識 -】
年末にオーストラリアへ訪れる方は多いでしょう。シドニーへ訪れる場合はいいから、必ず年越花火を観に行ってください(怒)!花火は3箇所(か、4箇所)で同時に上がります。すべての花火が位置的にはそれほど遠くな
いところで上がりますので、場所によっては3箇所の花火が同時に見れたりすると ころとかあります。しかし、ハーバーブリッジだけはさらにエクストラで色々な仕掛け花火がセットされますので、必ずハーバーブリッジの見えるところに場所を構えてください。右の写真1はハーバーブリッジに仕掛けられた花火です。写真で見るとアレなのですが実際に見るよマジやばいっす。
■花火を見るための場所へのアクセス
一番の場所はオペラハウス周辺です。特にオペラハウスの先端辺りまで行くと眺めは最高、他の場所で上がっている花火も見える、ハーバーブリッジの花火はよく見える、といいことずくめです。が、場所取りがかなり大変です。私は過去に5時から待っていたことがありますが、その時点で席はいっぱいでした。
【- ここがまごつきどころ -】
だいぶ早く行ったつもりでも場所が既に埋まっているということはあるでしょう。ちょっとの隙間を見つけたらためらわずに座ってしまいましょう。最初は隣の人たちにうっとおしそうな顔をされるかもしれませんが英語の少しできる方は「おねがい、ここすわらさせてねー。どーも、どーもー。スンマソーン。」等となれなれしく話し掛ければいやな顔もされないでしょう。
場所によってはアルコールや水食べ物をたくさんもっていったほうがいい場合もあります。オペラハウスの近くで観る場合はお店が出てますので飲み物など買えますが、ものすごくたくさんの人が並んでいます。
ずーっと、同じ場所で待っていると必ず隣の人と会話が始まってしまいます。頑張って英語を勉強しましょう。
まごつきどころというか、花火を待っている間はかなり暇です。お尻も痛くなりますのでバスタオルなどなにか下に敷けるものを持って行きましょう。雑誌、トランプ、たくさんの友達、アルコールなどを持って待っている時間を楽しく過ごしましょう。お勧めはポケット麻雀。
【- ここが見所 -】
日本で花火をよく見ている人はなれちゃってるかもしれませんが、海外の花火はこれまた一味違います。特に、ハーバーブリッジを利用した花火は見もの。年越ということやアルコールも手伝って、周りの人はみんなクレイジーになってます。郷に従い、皆さんもBe
crazyでいきましょう!
【- ひとこと -】
花火を見たあとですが、また、シティーは朝方まで車両通行止めになりますので、タクシーを捕まえるのは無理です。また電車もものずごーく混んでいるので覚悟が必要です。電車を利用する場合は必ず往復チケットを買っておきましょう。
Kings Cross(キングスクロス)や、Town Hall(タウンホール)または(Central Station)セントラルステーション辺りに宿泊している場合は歩いて帰った方がいいと思います。
ハイドパーク駅辺りからはバスも来ますが、オーガナイズがかなり悪く同じ番号のバスでも道に沿って全然違うところに止まります。(例えば、さっきは100m向こうの方で止まったからといって、そこと同じ場所で待っていたとしても、次に来るバスは例えば100m後ろで止まったりします。で、近くにいる人がワーッと乗り込みすぐに満席になり、バスは発車してしまいます。本当にイライラしそうですが、これがオーストラリア流ですので我慢してください。)
|
|
シドニー目的別攻略 |
【観光名所(食・買・遊、含む)】 |
【食べる・飲む】 レストラン/バー/カフェ/B級グルメ/他 |
|
オーストラリア シドニー情報
総数:
本日: 昨日:
|
|