3-B車内での振る舞い
料金を支払いましたら中へ進んでいきます。席が空いていれば好きなところに座れば良いです。
混んでいる場合は適当なところに経てばよいのですが、さらに混み合ってきたら後ろの方に詰めるというのがマナーです。
車内では喫煙はもちろん飲酒はおろか飲食も禁止されています。(水やジュースお菓子などは、黙認でOKとなってます。)
バスの入り口近くの4人がけの椅子は年寄り、体の不自由なかたの優先席となってます。譲り時ににまごつく可能性がありますので、できればはじめから後ろの方に座った方がいいかも知れませんね。
優先席付近でなくともお年寄りや体の不自由なかたに席を譲るというのはこの国では徹底されております。
恥ずかしがらずに「Excuse me sir,(または Excuse me mam,). please have a seat here.」と席を譲りましょう。
もう少し具体的に乗り方を説明いたします。ここではマイバス1のトラベルテンを持っていてCirculer Quay(サーキュラーキー)という所からBondi Beach(ボンダインビーチ)という所まで行くとしましょう。
この場合サーキュラーキーで380番のバスを見つけ前の扉から乗り込むことになるのですが、乗ったら運転手さんに目的地までが何セクションあるのか聞きます。
「How many sections to Bondi Beach? (ハウメニーセクションズ トゥーボンダイビーチ?)
」などと尋ねればいいです。
「6セクション」などと答えが返ってくるので、もし青色のトラベルテンを利用する場合は3回チケットを機械に通しましょう。簡単ですね。
他に、聞き方としては
「How
many times do I have to put a blue travel ten to go to Bondi Beach?」
(ハウメニータイムズドゥーアイハフトゥー プット ァブルーチケット ト ゴートゥーボンダイビーチ?)
なんて聞いてもいいです。「Three
times.(3回)」などと答えが返ってきますので、3回機械に差し込みましょう。
ちなみにマイバス1のトラベルテンの場合は1回機会に通すごとに2セクションですから、5セクションの場所でも3回機会に通す必要があります。(1セクション損)