|
オーストラリア シドニー
シドニー 旅行・観光・ホテル
週間天気予報
オプショナルツアーの
総合ガイドを目指してまーす
|
【- 基礎知識 -】
知っておくとお金を節約できるチケットが幾つかあります。オフピークチケットやウィークリーチケットなどがあります。
また各乗り物には子供料金が適応されたりもしますのでこのページではまず乗り物チケットの一覧をジャンル毎に説明。そのご、下で各チケットの内容の説明を致します。
-表示価格及び条件は全て2014年5月現在のものです-
【-チケット一覧-】
シドニーの乗り物で利用できるチケットの一覧は以下のとおり。
電車・バス・フェリー等のコンビネーションチケット |
1. MyMulti (マイマルチ)
2. MyMulti DayPass (マイマルチデイパス)
3. Family Funday Sunday (ファミリー ファンデー サンデー)
4. Sydney Pass (シドニー パス) ←2010年に廃止されました |
|
電車で利用可能なチケット |
5. MyTrain Single (マイトレイン
シングル)
6. MyTrain Return (マイトレイン リターン)
7. Off-peak return (オフピーク リターン)
8. MyTrain weekly、MyTrain fortnightly (マイトレイン ウィークリー)、(マイトレインフォートナイトリー)
9.MyTrain Monthly、quarterly、yearly (マイトレイン マンスリー、クォータリー、イヤリー)
10. City(シティー)行きチケット |
|
バスで利用可能なチケット |
11.MyBus Single (マイバス
シングル)
12.MyBus TravelTen (マイバス トラベルテン) |
|
フェリーで利用可能なチケット |
13.MyFerry Single (マイフェリー
シングル)
14.MyFerry Return(マイフェリー リターン)
15.MyFerry TravelTen (マイフェリー トラベルテン) |
|
チケットの割引制度 |
16.Infants(幼児料金)
17.Children and Young People(子供料金)
18.Family (ファミリー料金) |
|
観光地との複合チケット |
19.ZooPass (ズーパス)
20.Blue Mountains ExplorerLink(ブルーマウンテンエクスプローラリンク)
21.See Sydney & Beyond Smartvisit Card(シーシドニーアンドビヨンド
スマートビジット カード) |
|
【-各チケットの詳細説明-】
それでは以下に各チケットの詳細を説明してきます。
■1.マイマルチ
マイマルチ(という名のチケット)はバスとフェリーと電車のどれでも乗り放題のチケットです。
マイマルチにはマイマルチ1、マイマルチ2、マイマルチ3と3種類のチケットが存在し、それぞれカバーしているエリアが異なります。番号が増えていくほどカバーしているエリアが広がります。
またマイマルチ1、2、3ともにWeekly(週間)、Monthly(月間)、Quarterly(3ヶ月間)、Yearly(年間)の4種類が存在します。
ご旅行で来られる方には例えば5日間の滞在だとしても元が取れることもあるようでめちゃめちゃおすすめなチケット。カバーされるエリアはこちらMymultiの公式サイトを参考にマイマルチ1、2、3のどのエリアにするかを決めていただければよろしいかと思いますが、概ねマイマルチ1を購入される方が多いようです。
上の公式サイトにリンクしましたら「View fares map」というところをクリックするとマイマルチ1、2、3のエリア分けされた地図が表示されます。
マイマルチ チケット売り場
マイマルチのウィークリー(週間)チケットは各電車の駅やセブンイレブン等のコンビニ、ニュースエージェンシー(街中に存在する小さな売店)、サーキュラーキーとマーンリーのフェリーチケット売り場等で購入可能。
マイマルチ 料金
チケット名 |
MyMulti1
(マイマルチ1) |
MyMulti2
(マイマルチ2) |
MyMulti3
(マイマルチ3) |
期間 |
週間 |
1ヶ月間
(28日) |
3ヶ月間
(90日) |
年間 |
週間 |
1ヶ月間
(28日) |
3ヶ月間
(90日) |
年間 |
週間 |
1ヶ月間
(28日) |
3ヶ月間
(90日) |
年間 |
大人料金 |
$46 |
$175 |
$484 |
$1,748 |
$54 |
$206 |
$567 |
$2,052 |
$63 |
$246 |
$676 |
$2,444 |
子供料金 |
半額であります |
|
■2.マイマルチ デイパス
こちらもかなりお得なチケット。
1日無制限で、バス、シティーレイル(電車)、フェリーが乗り放題のチケット。
泊まっているホテルからバスで電車の駅まで行き電車でサーキュラーキーまで行ってそこからマーンリービーチへ行く、なんて場合にはかなり威力を発揮します。
しかしながらこちらのデイパス、Sydney Explorer(シドニーエクスプローラー)、Bondi Explorer(ボンダイエクスプローラー)、シティーレールの空港線(Green
Square(グリーンスクエア)、Mascot(マスコット)、Domestic(ドメスティック)、International(インターナショナル))は対象外です。
マイマルチ デイパス チケット売り場
マイマルチデイパスは各電車の駅やセブンイレブン等、一部のコンビニ、ニュースエージェンシー、サーキュラーキーとマーンリーのフェリーチケット売り場等で購入可能。
1ヶ月以上のものは電車の券売係員にお尋ねください。
大人$20 子供$10です。
マイマルチ デイパス 料金
チケット名 |
マイマルチ デイパス |
大人料金 |
$23 |
子供料金 |
$11.5 |
|
■3.ファミリーファンデーサンデー
日曜日に限り市内の電車、バス、フェリーが一人$2.5で乗り放題というチケット。
ファミリーに限定されるチケットになりますので同行するグループに大人と子供が最低限一人ずついることが条件となります。
子供とは4歳から15歳以下を指します。
こちらのチケットを利用して電車で空港からシティー(シドニー中心地のこと)へ向かったり、シティーから空港へ向かうことはできません。
ファミリーファンデーサンデー チケット売り場
ファミリーファンデーサンデーチケットは、各電車の駅の券売機やカウンター越しの券売係員からや、バスに乗り込み直接運転手さんから、その他コンビニエンスストアやサーキュラーキーとマーンリーのフェリーチケット売り場等で購入可能です。
ファミリーファンデーサンデー料金
チケット名 |
ファミリーファンデーサンデー |
大人・子供 |
$2.5 |
|
■4.シドニーパス
昔はシドニーパスというこれまた便利な複合チケットがありましたが廃止されました。
下の番号がずれてくるのでとりあえず項目だけこのまま残してみた次第であります。(手抜き。早めに修正するようにします)
■5.マイトレイン シングル
通常の電車の片道チケットのことをこう呼びます。
各電車の駅の券売機やカウンター越しの券売係員さんから購入可能。
Can I have a single ticket to Cirqular Quay, please?
(サーキュラーキーまでの片道券1枚ください。)
等と注文します。
■6.マイトレイン リターン
電車で利用する往復件のことをマイトレインリターンチケットと呼びます。
各電車の駅の券売機やカウンター越しの券売係員さんから購入可能。
どこかへ行けば同じ所へ戻ることが多いと思いますがそんな時に購入してみてください。
基本、オージーが購入するのはリターンチケットです。
リターンチケットを購入された場合は翌日の午前4時までに利用する必要があり、その時間を超えると無効となります。
(※オーストラリアでは往復券は「リターンチケット」と言います。アメリカでリターンチケットと言うと帰りの切符を意味します。)
Can I have a return ticket to Cirqular Quay, please?
(サーキュラーキーまで往復券1枚ください。)
等と注文します。
■7.オフピーク リターンチケット
リターンチケットを購入に限りオフピークチケットの利用が可能です。
月曜〜金曜の平日午前9時以降、週末及び祝日は1日じゅう購入可能で、料金が30%オフになります。
リターンのみでシングルでは適応されません(購入できません)。
■8.マイトレイン ウィークリー、マイトレイン フォートナイトリー
電車の定期券1週間バージョンと、2週間バージョンです。
2駅間の定期券ですが、間に存在する駅での途中下車も可能です。
ちなみに fortnightly(フォートナイトリー)は「2週間ごとの」などと訳します。
ウィークリーと、フォートナイトリーはそれぞれ「7 Day RailPass、14 Day RailPass (7デイ レイルパス)、(14デイ
レイルパス)」と呼ばれることもあります。
マイトレインウィークリー、マイトレインフォートナイトリー チケット売り場
チケットは駅の券売機もしくはカウンター越しの券売係員さんから購入。
2週間定期は券売機で販売していない駅もあり。
■9.マイトレイン マンスリー、マイトレイン イヤリー
利用期間の長さ以外、基本的には上の8と変わりませんがこちらは購入がオンラインになります。
詳しくはシドニー シティーレールのホームページをご参考ください。
■10.シティー※1行きチケット
電車のチケットを購入される場合ですが券売機で購入の場合、行き先に「City」という場所が存在します。
またカウンター越しの券売係員さんにも「シティー行きのチケットください。」と購入可能です。
「シティー」というチケットを購入された場合は以下の8駅のどこでも乗り降りが可能です。
・Central(セントラル)
・Town Hall(タウンホール)
・Wynyard(ウィンヤード)
・Circular Quay(サーキュラーキー)
・Martin Place(マーティンプレイス)
・St James(セントジェームス)
・Museum(ミュージアム)
・Kings Cross(キングスクロス)
このシティー行のチケット、例えば片道を購入した場合は、オペラハウスまで行きたいからサーキュラーキーまで良く予定だったけど、急遽タウンホールで降りて歩いて行きたくなっても問題なし。
といったことや、
例えば宿泊地最寄り駅からシティー行きのリターンチケットを購入し電車でサーキュラーキーまで行きオペラハウスを観光。→市内をうろうろ歩いて気がついたらもう夜で場所はセントラル駅だった。
と、言う場合でもそのままセントラルから電車に乗り込み目的地へ帰ることが可能となります。
※1オーストラリア英語でシティーといえばシドニー中心地のことを指し、アメリカ英語で言う「ダウンタウン」にあたるかと思います。オーストラリアでは普段「ダウンタウン」という単語は使いません。
■11.マイバス シングル
通常のバスに乗り込み運転手さんに行き先を告げてお金を払って、レシートを受け取りバスに乗り込む。
この流れでのチケットはシングルチケット購入となってます。
■12.マイバス トラベルテン
シドニーのバスにはマイバストラベルテンという10回使用できる回数券があります。
毎回お金を払うよりお得ですし、バスの中でごちゃごちゃお金を払う必要が無くて便利です。
バスはセクションという単位で距離が管理されています。
マイバストラベルテンの番号によって利用できるセクションが違います。
セクションの詳しい説明及び、この回数券の利用方法はバスの乗り方のページを参照してください。
マイバストラベルテンチケット売り場
セブンイレブン等のコンビニ、ニュースエージェンシー(街中に存在する小さな売店)等、バスチケット販売ののぼりが出ているお店で購入可能です。
コンビニに飛び込み、販売しているか尋ねてみて、打っていなければ最寄でどこで帰るかを問い合わせていただければ大体近くにあります。
マイバス トラベルテン料金
チケット名 |
MyBus
1
(マイバス1) |
MyBus
2
(マイバス2) |
MyBus
3
(マイバス3) |
セクション |
1〜2 |
3〜5 |
6以上 |
大人料金 |
$ 18.40 |
$ 29.60 |
$ 36.80 |
子供料金 |
$ 8.80 |
$ 14.40 |
$ 18.40 |
|
■13.マイフェリー シングル
フェリー乗り場で購入する片道券をマイフェリー シングルといいます。
フェリー乗り場でカウンター越しの券売係員さんに行き先とシングルということを告げて購入します。
詳しくはフェリーの乗り方のページを参考に。
■14.マイフェリー リターン
フェリー乗り場で購入する往復券をマイフェリー リターンといいます。
フェリー乗り場でカウンター越しの券売係員さんに行き先とリターンということを告げて購入。
詳しくはフェリーの乗り方のページを参考に。
フェリーチケット購入ですが、オージーは基本リターンで購入しております。
(※オーストラリアでは往復券は「リターンチケット」と言います。アメリカでリターンチケットと言うと帰りの切符を意味します。)
■15.マイフェリー トラベルテン
トラベルテンはフェリーにも存在しまして、こちらはマイフェリートラベルテンと呼ばれております。
フェリーは距離の応じてマイフェリー1トラベルテンと、マイフェリー2トラベルテンというチケットが存在します。
ご旅行で来られる方には必要はい場合が多いですので詳細は省きますが考え方は上の「マイバストラベルテン」と変わりません。
詳しくは、オーストラリアニューサウスウェールズ州myzoneのページを参照ください。
http://www.myzone.nsw.gov.au/
■16.幼児料金
4歳未満の幼児に適応される料金です。
シドニーで利用できる、バス、電車、フェリーほぼ全てに適応。
トラム・モノレールのページで紹介しているLight Rail, Monorailでは年齢制限が若干変わります。
また、フェリーの中でも「Sydney Fast Ferries(シドニーファーストフェリー)」と呼ばれる一部のフェリーには適応されません。
■17.子供料金
4歳以上15歳以下の子供は子供料金が適応されまして費用は半額となります。
シドニーで利用できる、バス、電車、フェリーほぼ全てに適応。
■18.ファミリー料金
大人2人と子どもが複数名いる場合ですが、大人2人分と子供1人分の料金を支払うと2人目からの子供料金は全て無料となります。
バス、電車、フェリー等の多くのチケットに適応。
ファミリー料金を適応する場合は各チケット売り場の窓口で販売される方にお問い合わせください。
■19.ズーパス
Circular Quay(サーキュラーキー)からタロンガズーまでの往復フェリー乗車券と、フェリーがタロンガズー最寄まで到着してから入り口までのケーブルカーかバスの乗車券、及びTaronga
Zoo(タロンガズー)の入場券がセットになったパスです。
料金も単体で支払うよりお得になってますのでタロンガズーへ行かれる際はおすすめ。
ズーパス チケット売り場
サーキュラーキーのフェリー乗り場、カウンター越しの券売係員さんから購入。
ズーパス 料金
チケット名 |
ZooPass
(ズーパス) |
大人料金 |
$52.5 |
子供料金 |
$26.2 |
ファミリー料金※2 |
147c.0 |
|
※2 ズーパスでのファミリーは大人2人と子供2人のみで、子供3人目からは$19.2で追加可能です。
■20.Blue Mountains ExplorerLink Ticket(ブルーマウンテンズエクスプローラーリンクチケット)
ブルーマウンテンへツアーを利用せずに訪れる場合はこのチケットを利用することをお勧めします。
好きな電車の駅からKatoonba(カトゥーンバ)までの電車往復料金とカトゥーンバからのエクスプロ-バーバス料金も含まれています。
エクスプローラーバスはカトゥーンバを含む約30の場所をぐるぐるまわっていて、何回でも乗り降り自由です。
1日券と3日券がありまして3日券は区間の電車とブルーマウンテンズでのエクスプローラーバスの乗り降りが3日間有効になります。
ブルーマウンテンズエクスプローラーリンクチケット チケット売り場
任意の電車の駅で購入可能。
ブルーマウンテンズエクスプローラーリンクチケット 駅からの料金
料金は電車を乗る駅によってまちまち。
下の例はセントラル駅から発車した場合。
チケット名 |
ブルーマウンテンズ
エクスプローラーリンクチケット
(セントラル駅発) |
1日券 |
3日券 |
大人料金 |
$49.8 |
$72.8 |
子供料金 |
$24.9 |
$36.4 |
|
■21.See Sydney & Beyond Smartvisit Card(シーシドニーアンドビヨンド
スマートビジット カード)
現在はこのカードは廃止されまして別のカードになっておりますがあまり有用性が見いだせ無いことと、まだこなれてない可能性がありますので様子を見て新しいカードの紹介をしていこうと考えております(2014年5月現在)
旅行で数日間シドニーに滞在し、かつ、タクシーを利用せずまんべんない観光を目的としているのなら使い方によってはかなりお得にすごす事が可能。とりあえずチェックしておきましょう。
このカードは2日、3日、7日の4種類存在し期間内の市内の電車・バス・フェリーの乗り放題に加えTaronga Zoo(タロンガズー)、Koala
Park(コアラパーク)、Sydney Aquarium(シドニー水族館)を含むそれはそれは数々の入場料が無料になったり、様々な場所で割引が受けられたり無料でプレゼントがもらえたりします。
シーシドニーアンドビヨンド スマートビジット カード 料金
チケット名 |
シーシドニーアンドビヨンド
スマートビジット カード |
期間 |
2日券 |
3日券 |
7日券 |
大人
(乗り物有) |
$183 |
$231 |
$323 |
大人
(乗り物無) |
$149 |
$179 |
$259 |
子供
(乗り物有) |
$122 |
$151 |
$210 |
子供
(乗り物無) |
$109 |
$125 |
$180 |
|
どのような特典がどこで受けられるか等の詳しい説明。またどれくらいお徳かの検証はこちらページで詳しくご紹介
>>シーシドニーアンドビヨンド スマートビジットカードの詳細説明
【- ここがまごつきどころ -】
これだけ読めば、もうまごつきどころはありますまい!
【- ここが見所 -】
上手に安いチケットを利用して楽しい旅行にしましょう。
【- ひとこと -】
役に立ちました? |
|
|
シドニー目的別攻略 |
【観光名所(食・買・遊、含む)】 |
【食べる・飲む】 レストラン/バー/カフェ/B級グルメ/他 |
|
オーストラリア シドニー情報
総数:
本日: 昨日:
|
|