2004年12月掲載
日本について
オーストラリア人(特にアジア系)の多くは日本の文化、食べ物、人々に興味を持っています。
バスや電車の隣に乗り合わせた人などが気軽に「どこから来たの?日本人?中国人?」などと話し掛けてきてくれます。「日本から来ました」と言うと、たいていのオージーは日本に行ったことがあるとか、スシが好きだとか、マツダに乗ってるよ、などと話が弾みます。ちょっと英語での受け答えができれば、「英語うまいね!」などと誉めてももらえます(日本人の英語のできなさは有名なので・・・(笑))。高校での外国語の選択で日本語を取れるということもあり、「コンニチワ」「オゲンキデスカ?」「トンカツ」などと知っている日本語を披露してくれます。
日本の外にいると、外国でいかに日本が高い評価を受けているかがよくわかります。今でもちょっとお金に余裕がある人は日本製品(特にソニー)を選ぶようです。車は国産車のHOLDEN(ホールデン)よりもトヨタのほうが売れています。日本料理はスシロールから焼肉、刺身まで、本当に人気があり、日本料理のレストランはいつも混雑しています。抹茶アイスクリームもかなり人気です。日本のアニメなども人気があり、オージーの友達はASTRO
BOY(鉄腕アトム)を見て育ったといっていました。
旅行先としても日本はとても人気で、お金に余裕があれば行ってみたい国のひとつのようです。日本に行ったことのある人もかなりいて、ほとんどの人は日本の自然の美しさ、通りの清潔さ、人々の優しさ、電車の正確さ、新幹線の速さなどが印象的だったと言ってくれます。
友達のオージーは日本に行ってみたいと思いながら5,6年。日本語も習い始め、やっと日本人の友達ができて来年行くことになり、本当に喜んでいます。サルと一緒に温泉に入ることと山葵の木をオーストラリアに持ち帰るのが彼の夢です(笑)。
※第2回目のお話は制作者が書いた話題でなく特派員の方が書いたものを本人の希望により掲載しております。
|