2005年8月6日掲載
※注意事項 このページは完全自分勝手わがままなページです。どーでもいいことを適当に書いているだけですので、時間の無い人、読んでもむだですよ(笑)。m(_
_)m
言いたい放題の部屋14回目ッ!!!!
今回はテンション上げていきます!!!!!
うぉーーっ。
だいいち、13回目の話、、、、 アレ、暗い!!!!!!
読み返してみても、
暗い!!!!!!
という事で今日は明るくというか、皆さまがへーと思う全くどうでもいい、かつとっても怖い(キモイ?)お話をお送りします。
題して、
「ウオノエ」
さぁ、この名前を読んでピンと来た方あなたは相当な通です。
「ウオノエ」
なんとなく嫌な響きのする名前じゃありませんか?
これは日本語ですが、知らない方はボキャブラリーを1つ増やしていってください。
「ウオノエ」です。
それでいきましょう。
で、まず続きを読む前にこちらのウェブサイトを読んでみてください。非常にシンプルなページで約2分程度で読めます。リンク先のページのタイトルはズバリ「口の中にひそむ者たち」
。なんとなく嫌な名前じゃないですか?それでは勇気を出してどうぞ。
「口の中にひそむ者たち」
へ。(別ウィンドウで開きます)
おかえりなさーい。
いかがでしたでしょうか?
やばくなーい?ヤヴァイですよね?
少し前にここでも話題に出した事のあるT君と先日釣りに行ってきました。場所はアジがよく釣れることです。しかも大きさもかなりのもので、刺身にしても食べ応えがあります。
で、ある日T君がクーラーボックスを見てこの生き物に気づいたのです。最初はエビか何かかなぁと思ったくらいで、でもなんとなく気になり、他のアジの口の中もみてみたらずべてにいました。出現率100%です。
しかもアジの口をあけると口の中からこちらをのぞいているのです。
「口の中にひそむ者たち」のページの一枚目の写真で、ウオノエ君がアジの口の中からこちらを見ているのわかります?目が2つ見えるでしょ?
もう、めちゃくちゃキモイ。っていうかマジで怖い。
しかもかなりデカイんですよ。お口の中一杯の大きさになってたりすることもありましてマジで「どうやってエサを飲み込むのだろう?」ってさえ思います。さらには、口の中に彼等を何匹も抱えているアジもいます。はっきり言ってかわいそう。アジ。
ウオノエ君は寄生虫ですから宿主が死ぬと彼らも生きていられないわけで、つまり、クーラーボックスの中でアジが死ぬと「コイツにはもう、用はねぇ。」ってな感じで、口の中からもぞもぞと出てくるのですよね。しかも料理するときもまだしっかり生きています。
日本のスーパーでもたまにパックされたアジの味の口からコレがはみ出ている事があるそうです。
うひーーー、怖い怖い。
皆さま、鯛、アジ、シマアジなどを食べるときはお気をつけください。。。。。。
っていうか、「釣りに行く暇があったらページを更新しろよ」っていう突っ込みはなしです。
8月3日くらいから風邪をひいてしまって超苦しい、、、、、。こっちに来てから結構になりますが初めて風邪ひきました。。。コレがオーストラリアの風邪かーーー。。うーん。かぐわいしい。 |