2005年12月4日記述
※注意事項 このページは完全自分勝手わがままなページです。どーでもいいことを適当に書いているだけですので、時間の無い人、読んでもむだですよ(笑)。m(_
_)m
第20話
2005年12月3日、サッカー、シドニーFC、カズ選手観てきました!!!!
とりあえず一言。超超最ッ高でした!!
私が行ったのはカズ選手(敬意を表してカズさんと呼ばせていただきます。)が最後に出場した試合。
シドニーFC対メルボルンFC。シドニーとメルボルンはっきり言って因縁ですね。
オーストラリアではオージールールフットボール、ラグビーユニオン、ラグビーリーグ、クリケット、等のスポーツがすごい盛り上がりをみせておりまして(いずれスポーツを紹介するページを作成します。)、そんな中オーストラリアのプロサッカーリーグは今年から始まったもので人気は今ひとつで人影もまばら、、、、、だと思っていたのですがなんのなんの、全くそんな事無かったです。
もう行ってみてびっくりも。ものすごい人々の数でものすごい熱気を帯びていました。観客は超満員とまではいかないまでも、上の方のすごーく位置が高いところの席以外はほとんど埋まっていました。
しかもスタジアムがだいぶ小さく、選手ははっきり言って目の前。サッカー狂の日本人を含む数人と一緒に行ったのですがこの値段でこの場所で見られるなんて日本では考えられないとの事です。(私が払った値段は前売りで20ドル程。(1800円くらい))
そんな値段からでしょうか、家族連れで来られているオージーの多いこと、ちびっこもものすごくいましたよ。
そしてそして、日本人の数。。。めっちゃくちゃ多かったです。シドニーにこんなに日本人いるの?ってくらいいました。やっぱりカズさんの人気はものすごいのだなぁと改めて実感。
そんなカズさんもきちんと日本人団の声援に答えていただいており、何度も手を振ってくれていたり、んー、スーパースターなのになんて優しいお方なんて思っていました。
で、シドニーでのカズさんの知名度なのですが、地元メディアの報道もあって、本当にものすごいものがありました。周りのオージー応援団は全員カズさんのこと知っていました。すぐ前のオージーちびっこは紙に「MIURA!」と書いてしかもカズさんの写真を貼り付けて応援していました。試合前の選手紹介でもカズさんの時は拍手や声援の量がケタ違いでした。(本当に。)
カズさんの呼び方は英語では「カズーーー!」で、アクセントは「ズーーー」に置かれており、周りのオージーはカズさんにボールが渡るたびに名前を叫んでおり、思わず私も同じように応援してしまいました。
試合はといえば2対1でシドニーFCの勝利。やったー!
カズさんのゴールは無かったものの、年齢を全く感じさせないものすごいキレのあるそのプレーはわれわれを心から感動させてくれるものでした。はい。しかしながらカズさんに対するマークが厳しすぎましたよ。もう警戒されまくり。その前の試合では2得点決めていたのでまぁ、当然といえば当然でしょうが。
で、オーストラリアのサッカー事情なのですが、、、、。えー、、私サッカー狂ではないのでウンチクをタレル事はできませんがそれでも、、、、エーーー、これはご覧になられた日本人様すべてが思っていることでしょうから言ってしまいますが、、、えーーー、はっきり言ってヘ○クソです。んー、、、。なんとも、アレですね。はい。でもいいのです。楽しいのですから。
そしてさらにもう1つ試合を観て感じたことは、ラフプレーがものすごく多いものでした。ものすごいファールとか平気でしちゃったりして、オージーのパワーを感じさせられました。
オージーサポーターは超、超クレイジーで、私自身もクレイジーになりきってメチャクチャ楽しく過す事ができ、本当に本当に満足する事ができ、十分に支払った以上の価値はあったなぁと思っています。
超失敗だったのはわれわれのグループの誰もカメラを持ってきてなくてその熱気の一部もお見せする事ができない事です。ごめんなさいごめんなさい、。
ではまた次回。
|